在来工法はツーバイフォー工法とどう違う?特性や注意点も詳細解説!
日本の戸建て住宅の主流は木造住宅です。非住宅の木造化は進んできていますが、平成 30 年の住宅・土地統計調査では、戸建て住宅の約90%が木造住宅となっています。また、建築方法の主流は、在来工法とツーバイフォー工法です。
この記事では、木造住宅の主流である在来工法の特徴やデメリットを紹介し、ツーバイフォーとの違いについても解説します。これから新築住宅の購入を検討している人は、日本建築の代表的な建築方法である在来工法について参考にしてください。
在来工法(木造軸組工法)の特徴
在来工法は、日本で古くから用いられてきた工法を改良し、発展させてきた建築方法です。一般的な木造住宅の多くは、在来工法で建てられています。ここまで普及したのは日本の風土にあった建築方法であり、多くのメリットがあるからです。
ここでは、在来工法の特徴について解説します。
在来工法とは
在来工法とは、木造軸組工法とも呼ばれ、日本で古くから用いられてきた伝統工法です。柱と梁によって建物を支える構造が特徴で、まずコンクリートの基礎に柱を立てます。その柱に梁を組み合わせて骨組みをつくり、屋根を張った後に、壁などを取り付けて建築します。屋根の部分が先に出来上がるため、構造内部や以降の工程で使用する資材を雨から守ることができる、日本の気候を考えた工法でもあります。
現在は、地震や強風に耐えられるよう、構造耐力において重要な役割を果たす壁「耐力壁」は、柱と梁でつくられた枠の中に筋違いと呼ばれる木材をナナメに入れて補強する他、構造用合板を用いることで、耐震性や耐風性を高めています。
在来工法は自由な間取りを実現
在来工法は、柱と梁が基本構造なので、施主の要望を取り入れた自由な間取りを実現させることが可能です。新築住宅を建てるにあたって、希望のデザインの家づくりが可能になり、大きなポイントになります。
ただし、耐久性や耐震性に影響を与えるような間取りの場合は、設計士のアドバイスを取り入れるようにしましょう。
一度家を建てると、一般的には簡単に手放したりしないものです。家族の成長とともに、家の間取りも変更しなければならないケースもでてくるでしょう。在来工法であれば、1つの部屋を2つに分割したり、2つの部屋を1つにしたり、間取りの変更ができるのも大きな特徴です。
大きな開口部をとることができる
在来工法のメリットの1つに、大きな開口部をとることができるという点があげられます。
開口部とは、住宅の壁や屋根に設ける窓や掃き出し窓、出入り口のことであり、用途によって多種多様な大きさや形状があります。
開口部は建物の強度や耐久力に影響を及ぼすことがあるため、建築工法によっては大きな開口部をとることができません。
しかし、在来工法であれば大きな開口部をとることができるため、光がより多く入って室内が明るくなり、眺望も良くなります。また、多種多様な開口部をたくさん設けることも可能で、換気や通風性が良くなる、湿気が溜まりにくく、カビの繁殖を抑えるなど、住環境に良い影響を与えます。
リノベーションが容易
在来工法で建築した家は、年数が経って古くなってもリノベーションが容易にできます。リノベーションとは、大規模な工事によって建物の価値を高めたり、新築時よりも性能を向上させたりすることです。
また、柱と梁の構造であるため、増改築や不要な部分を取り除く減築も可能です。在来工法であれば、家族構成の変化や環境の変化に柔軟に対応できるリノベーションを施せます。
テレビ等で紹介されているリノベーションの多くは、在来工法で建築した建物です。在来工法で建てられた建物は、構造体さえしっかりしていれば、何度でも生まれ変わらせることができる大きなメリットがあります。
施工業者が多いので好みの業者を選択できる
在来工法は古くから日本の家屋を建てている建築方法であり、多くの業者が在来工法で建物を建てています。在来工法で住宅を建てる業者が多いメリットは、自分に合った信頼できる業者を探しやすい点です。
家を一生のうちに何度も建てることは稀で、施工業者選択は一度だけ、となる人がほとんどではないでしょうか。納得できる家を建てるには、しっかりした施工体制が整っていて、納得できる業者を選ぶことから始まります。
-
資料請求(無料)
カタログ請求はこちら -
お近くの展示場/来場予約
都道府県を選択
在来工法とツーバイフォーの違い
木造住宅の工法では、在来工法と対比される建築方法として、ツーバイフォー(=2×4)で知られる木造壁式工法があります。国内で木造住宅を建てる方法を選択する際には、在来工法と木造壁式工法を比較検討するケースが一般的となっています。
その理由は、在来工法と木造壁式工法の違いを知ることで、建築方法を選ぶ際の参考になるためです。
ここでは、在来工法と対比される木造壁式工法について解説します。
木造壁式工法とは
木造壁式工法は、四方の壁4枚と天井と床、合わせて6枚で空間を構成する構造体をつくる方法です。柱や梁で建物を支えるのではなく、壁で建物を支える工法のため、室内がでこぼこのないすっきりとした空間になるのが特徴です。
木造壁式工法の原型ともいえるツーバイフォーは、1階の床からつくり始め、1階の壁が出来たら、1階天井、2階床、2階壁という手順で組み上げていく、雨量の少ない北アメリカで生まれました。さらに、専門の技術を持った職人でなくても建てられるシンプルな工法として、アメリカ全土に広がっていきました。
代表的なものはツーバイフォーですが、ツーバイシックスやツーバイエイトなどもあり、用途やレイアウトによって変わります。
在来工法とツーバイフォーの違い
在来工法とツーバイフォーは特徴が大きく違っています。工法の違いを表にまとめましたので参考にしてください。例えば、在来工法の建物部分の構造は、柱や梁となる木材同士を継手・仕口と呼ばれる伝統の工法でしっかりとつなぎ合わせて、金物の補助金物で補強します。接合部に柔軟性があり、構造に粘り強さがあります。一方ツーバイフォーは、壁や天井などの建材を接着剤と金物で強く接合するため、剛性が特徴です。
在来工法 | ツーバイフォー (木造壁式工法) |
|
---|---|---|
建物を 支える建材 |
柱・梁・筋違い・耐力壁 | 壁4面・天井・床 |
打ち合わせ ・工期 |
設計の自由度が高いため、間取りなどを決める為の打ち合わせの時間が必要となり、比較すると長い | 規格化されているので短い |
間取り | 自由度が高い | 比較すると自由度は低い |
接合部 | 継手・仕口・補助金物 | 釘・金物 |
開口部 | ・大きく取れる ・数や種類が豊富 | ・規格化されているので制限がある ・壁の強度が落ちるので一定以上は大きく取れない |
リフォーム・ リノベーション |
・増築や減築が伴う大規模リノベーションも容易 ・間取りの変更も可能 | ・規格化されているので制限がある ・大規模なリノベーションは難しい |
取扱業者 | ・古くからの工法なので取扱業者は多い ・業者の技術力によって建物の出来に差が生まれる | ・ハウスメーカーが主体なので取扱業者は少ない ・工法がマニュアル化されているので施工が安定している |
耐久性や耐震性などは、建物ごとに住宅性能が違いますので比較はできません。
-
資料請求(無料)
カタログ請求はこちら -
お近くの展示場/来場予約
都道府県を選択
在来工法にもデメリットがある
在来工法は日本の風土に適した工法ですが、進化した建築技術や新しい建築方法などと比較するとデメリットもあります。在来工法を選ぶ際には、こうしたデメリットを理解したうえで選択すると、家づくりでの後悔も事前に防げます。
デメリットも知ることで、優良な業者選びにも役立つでしょう。
工期が比較的に長い
在来工法は一から設計と施工が始まります。施主の希望を取り入れながら自由な設計と施工をするため、規格住宅よりも工期が長くなります。
規格住宅とは、簡単にいえば大量生産型の住宅です。あらかじめ用意されたプランをもとに、施主の好みや設備デザインを選んで建てる住宅をさします。
在来工法はフルオーダーの住宅なので、間取り・設備・デザインなど細部にいたるまで思い通りになります。しかし、打ち合わせにもある程度時間がかかり、工期も合わせて完成までの日数は長くなりがちです。その分、施主や施主の家族たちが思い描いた家が完成した時の喜びは大きくなります。
費用が割高になる
在来工法は、自由度が高い工法である反面、一からの施工になり、ツーバイフォーや規格住宅と比べて材料のコストがかさみます。
また、工期が長くなると人件費がかかるため、全体的に費用が割高になる傾向があります。近年はプレカット加工の導入などで効率化が進んでいますが、それでも規格住宅に比べると建築コストは高いといえるでしょう。
プレカット加工とは、木造建築の際の木部工事を現場で一から行うのではなく、原材料の切断や切断部の加工をあらかじめ工場などで施しておくことです。建築現場では事前にプレカットされた木材を組み上げて建てていくため、時間が短縮されてコストカットも可能となっています。在来工法のデメリットであるコスト面も、今後さらなる改善が期待されます。
品質に違いがある
在来工法は、施主やその家族の希望を家づくりに反映させるため、工程が複雑になる傾向があります。そうなると大工などの技量や経験値によって仕上がりに差がでる恐れがあるのです。先述したように在来工法で施工できる業者は多いため、そのメリットを活かして施工マニュアルなど整備している信頼できる業者を選ぶように工夫することが肝要となります。
また、近年は完成度の高さを均一化するため、プレカット加工の導入だけでなく、在来工法をベースに進化させた技術を導入する業者が増えています。このような業者は、在来工法の長所を最大に活かしながら、最先端の技術で施主や施主の家族の思いを家づくりに反映させて、高い評価を得ています。
-
資料請求(無料)
カタログ請求はこちら -
お近くの展示場/来場予約
都道府県を選択
まとめ
木造住宅の在来工法の特徴は、施主の思ったような家を建築できることです。自由な間取りで、大きな開口部のある家を建てるのなら、在来工法が適しています。もちろん、デメリットもありますが、施主が理解していれば、そこまで大きな問題にはならないでしょう。
日本ハウスHDでは、耐久力の高い桧を使った在来工法を取り扱っています。また、在来工法に独自の最新技術を融合し、丈夫で長持ちする快適な住まいづくりを実現させています。新しい家での安心・安全で快適な暮らしのため、ぜひカタログや展示場をご覧ください。家づくりに関する知識を深めることができます。
-
資料請求(無料)
カタログ請求はこちら -
お近くの展示場/来場予約
都道府県を選択