浴室・トイレ
浴室・洗面所
住まいのリフレッシュ空間、毎日、使う場所ですからお手入れもコマメに。
からだを磨く感覚でいきましょう。
洗面所の配水管のお手入れ
-
トラップを外す
トラップのナットをパイプレンチでゆるめ、トラップを外します。その時、たまっている汚水が流れるので、バケツを用意しておきましょう。
-
ジャバラ部分を洗う
トラップのジャバラ部分をブラシを使ってよく水洗いしましょう。2~3ヶ月に1度はパイプ用クリーナーで洗浄を心がけましょう。
浴室の換気扇のお手入れ
-
カバーを外す
フロントカバーを引き下げて、バネを縮めながら取り外します。外す際には、換気扇のスイッチをOFFにするか、ブレーカーを切ってから外してください。
※換気乾燥暖房機の場合は、お手入れ方が異なりますので、取扱説明書に従ってお手入れをしてください。 -
フロントカバーを洗う
フロントカバーの汚れは、ぬるま湯に浸してかたく絞った布で優しく拭き取ります。汚れがひどい時は中性洗剤をブラシなどに含ませ、こすって汚れを落とし、シャワーで洗い流して乾かします。
-
本体の汚れを落とす
適量に薄めた浴室用洗剤(中性洗剤)を含ませ、かたく絞った布で優しく拭き取ります。その後、乾いた布で洗剤が残らないように拭き取ります。
※羽根にホコリなどが付いている場合は、細かいすき間ブラシなどで取り除きます。
浴室の排水口のお掃除
-
受け皿のゴミを取り除く
目皿や受け皿(または、ヘアキャッチャー)にたまった毛髪やゴミをティッシュペーパーなどでつまんで取り除きます。次に、浴室用中性洗剤をブラシにつけ、ていねいに洗います。
-
トラップや封水筒を洗う
椀型トラップ(または、封水筒)は柄付ブラシや歯ブラシに浴室用中性洗剤を付けてこすり落とし、水で流します。外側だけでなく、内側もていねいに洗っておきましょう。
-
排水口内部も洗う
毛髪やゴミを取り除いてから、柄付ブラシで洗います。排水管から悪臭がするときはパイプ用洗浄剤で洗浄し、部品を戻したら、悪臭防止にバケツ1杯の水を流しておきましょう。
浴室の追い炊きアダプターのお掃除
-
フィルターを外します
週に1回の目安で行いたい、フィルターの掃除。まずは、追い炊き口のフィルターを左に回して外します。
-
フィルターを掃除する
外したカバーと浴槽側に残った樹脂部分が見えるところを、浴室用中性洗剤と歯ブラシなどで掃除し、洗剤をよく流したら、逆の手順でカバーをはめます。
-
風呂釜内部の洗浄
内部のかび・ぬめりは風呂釜洗浄剤を使用して汚れを落とします。風呂釜内部の洗浄は月1回を目安に行うとよいでしょう。
浴槽排水口のお手入れ
-
ゴム栓タイプと排水栓があります
ゴム栓または、排水栓を外します。
※プッシュワンウェイ排水栓の場合は、排水栓を開けて(排水栓が上がった状態)、まっすぐ引っ張り上げて外します。 -
歯ブラシなどでキレイに
排水コアのゴミを歯ブラシなどで取り除きます。
※取り除いたゴミなどを直接流したり、排水コアを外したまま使用しないでください。排水管が詰まる恐れがあります。 -
取り付けはしっかりと
排水コアを元通りに排水口に戻します。向きや水平に注意して取り付けてください。
※排水コアを正しく設置しないと湯張りができなくなることがあります。
浴室入口の下枠溝、扉下排水口のお手入れ
-
扉をいっぱいまで開きます
※イラストは3枚引き戸の場合です。開き戸、片引き戸の場合は多少異なりますので取扱説明書をご参照ください。
-
下枠カバーを外す
下枠カバー端部の手掛けをつまんで持ち上げて外します。
※下枠カバーを外した状態で扉を開閉しないでください。ケガをする恐れがあります。 -
取り付けはしっかりと
ドア排水溝と扉下排水口のヘアキャッチャーのゴミなどを歯ブラシで取り除きます。
※ゴミなどは扉下排水口へ直接流さないでください。排水管が詰まり漏水する恐れがあります。 -
へアキャッチャーを取り付けます
へアキャッチャーの浮きがないようにツメを、扉下排水口に取り付けてください。
-
下枠カバーを取り付けます
扉の形状により、取り付け方が多少異なりますので、取扱説明書にて詳しい取り付け方をご参照ください。
-
扉のチェック
扉を取り外して清掃した場合、扉を元に戻した後は、ガタツキや緩みがないかチェックしましょう。
見て聞いて触れて体感しよう!
-
お近くの展示場/来場予約
都道府県を選択 -
住まいのイベント/来場予約
都道府県を選択 - カタログ請求はこちら
- お問い合わせはこちら